映画日記「MEG ザ・モンスター」 原題:The Meg

「MEG ザ・モンスター」
「MEG ザ・モンスター」

 古代の巨大サメ「メガロドン」と「ジェイソン・ステイタム」が激突する「MEG ザ・モンスター」見てきました!

作品紹介

予告

あらすじ

潜水艇のSOSを受けて東シナ海の海溝に潜ったレスキュー・ダイバー、ジョナス・テイラー(ジェイソン・ステイサム)は、そこで信じられないほど巨大なサメ、メガロドン通称<MEG(メグ)>を目撃。しかし信じる者はひとりもおらず、彼は同僚を死なせた責任を取り、海難救助の一線から退く……。5年後、大陸から200キロ離れた海洋の研究施設。探査船が未知の海溝を発見し、責任者のスーイン(リー・ビンビン)ら研究チームは歓喜に包まれる。ところが、その直後、探査船は消息を絶ってしまった。未知の海溝だけに捜索は簡単ではなく、ジョナスに白羽の矢が立てられる。一度は断った彼だったが、探査船に海洋研究者の元妻が乗り込んでいたことを知り、復帰を決意して現地へ飛ぶ。そんな彼の前に、5年前に遭遇した全長23メートルの、あの巨大なサメMEGが再び姿を現わした! 巨大モンスターの猛襲をかわし、ジョナスは元妻や、先に救助に向かっていたスーインを、なんとか救い出す。MEGと呼ばれる、このサメは200万年前に絶滅したはずの史上最恐、最大の古代生物。研究所のスポンサーは、この世紀の大発見を儲け話に換えようと、"海底で起こっているのは殺戮だ!"というジョナスの主張も聞かず、スーインらに捕獲を命じた。仕方なくジョナスも加わり、MEG捕獲作戦は実行に移された。やがて彼らは知ることになる、それが大きな過ちであったことを。研究施設はMEGの暴走によって無残に破壊され、海洋に投げ出された彼らの身に危険が迫る。さらに悪いことに、MEGは暖流に乗り、海水浴客で賑わうビーチに接近していた。ジョナスらは、この危機を乗り切れるのか? 人類は、果たしてこの脅威から逃げ切ることができるのか?
(出典:Amazon)

所感

完全期待はずれ!
なにが悲しいって、巨大ザメ「メガロドン」が人をぱくついてくれさえば、ある程度の満足点なのにそれがない!

「ジェイソン・ステイサム」が主役っていう点と、チケットを買う際にまったく年齢規制の表記がなかったことで、嫌な予感はしてたんだけど、悪いほうに予想通りな感じでした。

ですので、巨大モンスターが人襲いまくりをを期待する派にはまったく心に響かない作品だと思います。

海洋版の「ジュラシックワールド」や「ランペイジ」みたいな路線です。ただそういう作品としてみた場合でも、両作品のほうが満足度ははるかに上です。

特に「ランペイジ」のほうは、制限なしといえどそれなりに満足のいくぱっくり感がありました。

別にグロが欲しいというわけではありません。
巨大モンスターという存在を際立たせるためには、無慈悲に人々を食べちゃうシーンがあるのが、手っ取り早くわかりやすいと思うのです。
むろんそれ以外の部分で絶望感を表現できるなら、それでもかまわないのですが
(例えば、「キングコング」では、冒頭の登場シーンだけでそれを表現していたと思います。)
今作は、ただでかいだけでほぼ皆無。

特に終盤、「海水浴場」というなんなら、シロウオの踊り食い状態になりそうなシーンでも、水面下を泳ぐだけで何にもしない!

このシーンでは、海水浴客に「逃げろ!」という気持ちより、「メガロドン」に「はよ食え!」という気持ちが上回る観客のほうが多いんじゃないでしょうか。
しかも、だんだんとこいつ意外とイルカみたいないいやつなんじゃないのかという気持ちすら芽生えだします・・・

そうしてやっとがっぽり食うぞというシーン登場。
しかし急ごしらえの(一回でもそれ動かすシーンあったか?)、
えさの音(イルカの声だっけ?忘れたけど・・)をスピーカーで流して急反転させる。
え・・・まだ食べないの・・

普通に考えて、例えば
王将とかで、晩御飯たべはじめたとして
餃子を食べようとした瞬間、「おい、こっちにおいしい唐揚げがあるぞ!」
と言われたとして、わざわざ橋を戻して餃子を食べるのをやめ
唐揚げを食べるということがあるでしょうか。
餃子を食べてから、その後唐揚げを食べるのが普通ではないのでしょうか。

さらにげせないのが、そのスケール感。
ストリー中2匹でてきて、2匹目はさらにでかくなってるはずななのに
終盤の海水浴場を襲うシーンではどう見ても、小さくなってるのです。

大きな船まるのみしそうな奴が、小さないかだにかぶりつくって・・
いやいやいや、ちょっと大きいくらいのサメやん!
って突っ込みたくなりました。

さらにさらにげせないのは、元奥さんの存在。
中国人ヒロインがいる前提で、この人いるか?
せめてどちらか食べられてしまうなら(できるなら中国人ヒロインがうざくて食べられて欲しかった)、いる意味あるけど。

この辺は「ディープ・ブルー」のエッセンスの10分の1でもあればなーと思いました。
万が一、今作「「MEG ザ・モンスター」でフラストレーションたまってて、「ディープ・ブルー」未見の人は、是非見ることをお勧めします。最高のサメ映画です!



と、これらのシーンに代表されるように
なんとなく、こういう映画みにくるやつはこんぐらいの展開でいいやろーみたいな客を馬鹿にしたような展開が全般をしめてて、正直30年くらい前の脚本の映画をみている感覚でした。

古い話なのでその出来の悪さの原因ではないでしょうが、うちうちのトラブルがうかがえることがwikiに記載されてましたのでちょっと抜粋引用します。
脚本にはトム・ウィーラー(英語版)が起用されたが、彼の脚本が不十分なものだと判断したディズニーは新たにジェフリー・ボームを起用して脚本を執筆させた。しかし、ボームの脚本もウィーラーと同様の理由で却下された[11]。原作者のスティーヴ・オルテン(英語版)によると脚色が酷く、また社長が解雇されるなど混乱があり[12]、1999年までに企画は停止し、権利はオルテンに返還された[10]。
(出典:ウィキペディア)

え、これよりひどい脚本って!
なんか最低邦画「デビルマン」みたいで、逆にみてみたい気もするなー。

さらには、
2015年にワーナー・ブラザースがディーン・ジョーガリスを脚本に迎えて企画を進めていることが報じられた[14]。同年6月までに、監督にイーライ・ロスが交渉中と報じられていたが[15]、彼は創造的な面での相違を理由に2016年初頭に降板し、ジョン・タートルトーブが監督を務めることになった
(出典:ウィキペディア)
ということで、もともとは、「ホステル」「グリーンインフェルノ」をとった「イーライ・ロス」監督に白羽の矢が立ってたというのも面白いですね。

もし「イーライ・ロス」監督がとってたら、今作とは完全逆ベクトルの、そこまではいらんけど的な、R18超食われまくりグロ映画になってそう・・・・

私はその間くらいがちょうどいいかなー。

ということで、巨大モンスターものの気持ちでいってはだめです。
レベルの低い「ジュラシックパーク」という気持ちで、期待値をマックス下げてみれば楽しめる映画だと思います。

実際、これOKな感想も見かけるので、人によって感想は異なるんだなーとも思いますが
正直これだったら、私はアサイラムの鮫映画のスタンスのほうが好や感もてるなー。

0 件のコメント :

コメントを投稿