さぼってた映画日記。ちょっと時間さかのぼって、
フランスコミックを原作にしたという作品「スノーピアサー」。
作品紹介
予告
あらすじ
2014年7月1日、人類は突如として絶滅の危機を迎えた。地球温暖化を食い止めるために散布された冷却物質は地球に氷河期をもたらし、永久機関を持つ列車「スノーピアサー」に乗り込んだ人々だけが生き残りに成功する。それから17年後の2031年。「スノーピアサー」の乗客は前方車両の富裕層と後方車両の貧困層とに分けられ、富裕層によって過酷な支配を受ける貧困層はカーティスをリーダーに、平等な社会を、そして人間の尊厳を取り戻すために革命を起こした―。(出典:Amazon)
所感
地球温暖化を防ぐべく地球にとある薬品を散布するが、逆に効きすぎて氷河期になってしまう(えー!?)。
その生物はほぼ死に絶えた銀世界で、
唯一の人類の生存場所、それが地球を横断する
弾丸列車、「スノーピアサー」なのである。
と、氷河期の原因はちょっと馬鹿っぽいけど
氷雪の中をひた走る鉄の塊のイメージはちょっとかっこいい。
でもってよくある、貧困層VS富裕層の構図を
この狭い電車の中でやるっていわれたら・・・
なんかちょっと期待が高まりましたが・・・。
いろいろ設定は面白そうなのに、なんか中途半端。
おしいところは多々ありつつ、いろいろほったからし。
そんな感じで、作り手がなにがしたいのかよーわかりませんでした。
で監督はというと、韓国人のポン・ジュノ。
が、やはり役どころが中途半端で、役者としては二人ともいい分もったいない感じ。
いやなPTAのおばちゃんみたいなビジュアルで
えらいインパクトあるの出してきたなーと思って
役者名みてびっくり。
この人ティルダ・スウィントンだったんですねー。
ティルダ・スウィントンといえば、「コンスタンティン」の天使ガブリエル。
もしくは、「ナルニア」シリーズのしびれる悪役、氷の魔女。
モデルぽい綺麗な人なんですが
それゆえに、よーこの役やったなーと。
さらにびっくりしたのは、
監督の話だと彼女は劇中一人二役だそうで
僕はいまだに、もう一人が誰だったのかわかりませんでした!!
誰か知ってる人は教えて!
さて、蛇足の一本はすでに上でもでてきた
「グエムル」
ちょっとよーわからん薬品川にこぼしたら
モンスターできちゃって、暴れちゃった(テヘっ)
という感じで、設定のアホさは同じような感じですかね。
話の進行も、シリアスなのかコメディなのかよくわかりません。
これがこの監督の味なんでしょうか?・・
あと、これは個人的な感想なですが、
主人公側がアホなのってあんま好きじゃないのねー。
アホが食われるのは爽快なんですが。
ということで、韓国では結構ヒットしたそうですが僕にはいまいちでした。
ただ、深夜にダラダラ飲みながら、そしてつっこみながら見るには
まあ、アリな映画ではとも思います。
0 件のコメント :
コメントを投稿